TOPICS & NEWS

第41回西日本地方会の参加登録と演題募集の開始のお知らせ

一般社団法人日本国際保健医療学会
会員の皆様

2023年3月4日(土)の第41回日本国際保健医療学会西日本地方会の参加登録と演題募集を 大会HP(http://www.tm.nagasaki-u.ac.jp/jaih41west/) にて始めましたので、お知らせいたします。

今回の大会はハイブリッド開催で行います。一般口演は現地参加の発表とオンラインセッションを設けます。

示設発表は現地参加に限定させていただきます。基調講演、パネルディスカッション、一般口演はオンデマンドでも配信予定です。
オンラインでご参加できますが、長崎にお越しいただき、顔を合わせてディスカッションができれば幸いです。※

神谷 保彦
長崎大学熱帯医学グローバルヘルス研究科
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※1)会場では消毒や換気の徹底など、感染拡大予防のための取組を最大限講じさせていただきますが、ご来場いただく皆様におかれましても、マスク着用の徹底や入室時の手指の消毒など、できる限りのご協力をお願いいたします。

※2)コロナウイルス感染症の流行状況が移動・集会制限に至るほど悪化した場合には現地開催を取り止め、オンラインに切り替えての実施を検討いたします。

※3)長崎の宿泊施設の早期予約のお願い:大会当日は他の学会の開催も予定されておりますので、 早めに宿泊施設を予約、確保されることをお勧めいたします。

 

第41回日本国際保健医療学会西日本地方会のお知らせ

一般社団法人日本国際保健医療学会
会員の皆様

平素よりお世話になっております。
2022年度の第41回日本国際保健医療学会西日本地方会について下記の通りお知らせいたします。
詳しくは下記webサイトをご覧ください。
シンポジウムなどの企画をお考えの方がおられましたら、ご相談ください(全ての方のご要望にお応えできない可能性がございます)。
皆様のご参加をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

日   時 :2023年3月4日(土)
場   所 :長崎大学坂本キャンパス
Webサイト http://www.tm.nagasaki-u.ac.jp/jaih41west  


神谷 保彦
長崎大学熱帯医学グローバルヘルス研究科

 

研究倫理セミナーのお知らせ

日本国際保健医療学会 学会員のみなさま

研究倫理審査委員会では、編集委員会と共同で、研究倫理セミナーを開催いたします。
このセミナーは、学会員の方を対象とし、本学会での研究倫理審査申請に必要な研修会となっております。
多くのみなさまのご参加をお待ちいたしております。

テーマ :研究倫理の基本と論文作成のコツ:認められる研究、採択される論文を目指して

日 時 :2022年10月15日(土)13:00~16:10

形 式 :オンライン 受講料無料

    事前登録は不要です。学会員のみなさまに、後日アクセス用のURLをお送りいたします。
    第1部については1か月程度、第2部については約1年間のオンデマンド配信も予定しております。

内 容

第1部 論文作成の基本
論文作成の基本とJournal of International Healthへの投稿  高橋謙造先生(帝京大学大学院)
英語論文作成と投稿のコツ  相賀裕嗣先生(長崎大学大学院)

 

第2部 国際保健研究における研究倫理
「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」のポイント 曽根智史先生(国立保健医療科学院)
プライバシー保護とインフォームド・コンセント 中野貴司先生(川崎医科大学)
研究活動における不正行為防止と利益相反 湯浅資之先生(順天堂大学大学院)
海外で研究倫理審査を受けるには 蜂矢正彦先生(国立国際医療研究センター)
本学会の研究倫理審査の受け方と申請書の書き方 柳澤理子(愛知県立大学)


*受講後にテストを受講し合格された方には、受講証明書が発行され、本学会の研究倫理審査受審時にご利用いただけます。

*第2部でテストを受けられる方は、学会員番号をご用意ください。

詳細は、下記ファイルをご覧ください。

日本国際保健医療学会
研究倫理審査委員会委員長
柳澤理子

 

2022年度 JAIH学会奨励賞につきまして

一般社団法人日本国際保健医療学会 理事・代議員・会員の皆様


皆様におかれましては、ますますご清栄のことと存じます。
以下の要領で 2022年度 一般社団法人日本国際保健医療学会奨励賞 の募集を致します。
優秀な若手研究者のご応募・ご推薦を心よりお待ちいたしております。


【応募要件】

  1. 2022年1月1日現在で、原則として45歳以下。
  2. 日本国際保健医療学会に 3 年以上会員として在籍。
  3. 対象論文は,過去2年間の学会雑誌“Journal of International Health"(日本国際保健医療学会誌)もしくは”Tropical Medicine and Health”(日本熱帯医学会誌、提携誌となった2022年1月以降に掲載された論文) に掲載された論文・活動報告等を優先する。他の関連学術雑誌に発表された論文等の場合,その内容が本人により本学会総会か地方会で報告されていることが望ましい。
  4. 共著の場合は、筆頭著者であること。
  5. 応募には理事または代議員の推薦が必要となります。学会ホームページの役員リストをご覧の上、最寄りの理事・代議員にご相談ください。
  6. 誰に相談したら良いかわからない場合は、sugishita.tomohiko@twmu.ac.jp(教育研修委員長:杉下智彦)までご連絡ください。

【必要書類】 受付開始:2022年 7月 25日(月)

  1. 奨励賞推薦書   1 通 
  2. 対象論文のコピー  1 通

【応募締切り】 2022年 8月 31 日(水) 郵送(消印有効)もしくはメールの添付で送付


【送付先】

<郵送の場合> 〒891-4404 鹿児島県屋久島町尾之間 136-6
             屋久島尾之間診療所 杉下智彦
<メールの場合> sugishita.tomohiko@twmu.ac.jp(杉下智彦)


【その他】

受賞の発表は 2022年12月初旬を予定しております。受賞された方には、2023年1月下旬に開催予定の受賞記念講演会(オンライン)で受賞者講演(20 分程度)をお願いする予定です。 なお受賞者には、学会奨励賞の賞状および副賞10万円が贈られます。

 

一般社団法人 日本国際保健医療学会 教育研修委員会