EVENT

第43回 西日本地方会開催のお知らせ

第43回 西日本地方会の開催が決まりましたので、お知らせいたします。

 

日 時:2025年3月1日(土)
場 所:神戸大学統合研究拠点コンベンションセンター(兵庫県神戸市)
大会長:松井 三明(神戸大学保健学研究科)
テーマ: 知識、技術、思想の継承

 

詳細は下記ウェブサイトをご覧ください。
https://www.lab.kobe-u.ac.jp/ghs-globalhealth/jaghwest43/index.html

第40回日本国際保健医療学会学術大会

2025年の学術大会の概要が下記の通り決定いたしました。

 

日程 :2025年11月1日(土)〜2日(日)

開催地 :帝京大学板橋キャンパス(東京都板橋区加賀)

大会長 :山本秀樹(帝京大学薬学部 教授)

テーマ :いたばしから世界へー地域社会に根差したSDGs (仮題)

 

詳細につきましては、決定次第お知らせ致します。

第38回 東日本地方会 WEBサイトのお知らせ

第38回 東日本地方会のポスターとWEBサイトが公開されましたので、お知らせいたします。

 

日 時:2024年7月6日(土)
場 所:かでる2.7(北海道立道民活動センター、北海道札幌市)、現地開催
大会長:三浦宏子 (北海道医療大学歯学部保健衛生学分野 教授 )
テーマ: 国際保健におけるアクティブエイジングと地域リハビリテーション
WEBサイト:https://www.jagh-east38.com/

第42回西日本地方会参加登録、演題登録開始しました

第42回西日本地方会に関するご案内です。
12/1よりHP公開および参加登録、演題登録、同時に開始いたしました。
詳細は下記HPをご覧ください。

https://sites.google.com/fulbrightmail.org/42-in/home

ご参加お待ちしております。

第42回日本国際保健医療学会西日本地方会 in 高知
2024年3月2日(土) オーテピア

以上

第39回日本国際保健医療学会学術大会 グローバルヘルス合同大会2024

第39回日本国際保健医療学会学術大会 グローバルヘルス合同大会2024の開催が決まりましたので、お知らせいたします。

日 時:2024年11月16日(土)〜 17日(日)
場 所:くくる糸満(糸満市観光文化交流拠点施設)、沖縄県
大会長:小林 潤(琉球大学保健学研究科 教授)
テーマ:Proposal from Asia and Pacific Islands

第38回 東日本地方会開催のお知らせ

第38回 東日本地方会の開催が決まりましたので、お知らせいたします。

 

日 時:2024年7月6日(土)
場 所:かでる2.7(北海道立道民活動センター、北海道札幌市)、現地開催
大会長:三浦宏子 (北海道医療大学歯学部保健衛生学分野 教授 )
テーマ: 国際保健におけるアクティブエイジングと地域リハビリテーション

 

詳細が決定しましたら、別途お知らせいたします。

第37回 東日本地方会開催のお知らせ

第37回 東日本地方会の開催が決まりましたので、お知らせいたします。

 

日時: 2023年7月1日(土)
場所: 国立国際医療研究センター(NCGM)、東京都新宿区(ハイブリッド開催、一部現地のみ)
大会長:狩野繁之 (NCGM研究所熱帯医学・マラリア研究部長 )
テーマ:どうする!誰一人取り残さない社会実現のために

第37回東日本地方会

グローバルヘルス合同大会シンポジウム・ワークショップ企画の公募

日本国際保健医療学会 会員の皆様

今年11/24-26に開催するグローバルヘルス合同大会2023は、シンポジウム・ワークショップ企画を公募することとなりました。

今回の合同大会は、日本熱帯医学会、日本渡航医学会、日本臨床医学会との4学会合同で、シンポジウム・ワークショップも合同での企画を歓迎します。また海外研究者、女性、若手を含む企画を優先して採択することとしています。

WEBサイト(https://pco-prime.com/gh2023/planning.html)
から、ふるってご応募ください。

〆切は2023年4月21日(金)となっています。
よろしくお願いいたします。

大会長 林玲子(国立社会保障・人口問題研究所)

 

第38回日本国際保健医療学会学術大会グローバルヘルス合同大会2023

第38回 日本国際保健医療学会学術大会 グローバルヘルス合同大会2023の開催が決まりましたので、お知らせいたします。

 

日時: 2023年11月24日(金)〜 26日(日)
場所: 東京大学本郷キャンパス 安田講堂他 ※一部オンライン開催
大会長:林 玲子(国立社会保障・人口問題研究所 )
テーマ:多様性を包摂する豊かさを求めて