TOPICS & NEWS

第40回日本国際保健医療学会学術大会のご案内

第40回大会 大会長 帝京大学 教授 山本秀樹

■大会名:第40回日本国際保健医療学会学術大会
■会期:2025年11月1日(土)〜11月2日(日)
■会場:帝京大学 板橋キャンパス
■大会テーマ:『いたばしから世界へー地域社会に根差したSDGs』

このたび、第40回日本国際保健医療学会学術大会を以下の通り開催いたします。
現在、演題投稿および参加登録を受付中です。皆様のご参加・ご発表を心よりお待ちしております。

より多くの演題をお待ちしております。
今回、大学の教室を会場として使います。
多くの演題を口頭発表で行う事が可能で、ミニシンポジウムの形を取ることも可能です。
また、現在プログラムを確定しつつありますが、順次公開しております。

https://www.pco-prime.com/40jagh/program.html

今回、学生の方の参加費を安くしております。
経費が高騰して運営がきびしいのですが、より多くの若い方が参加できるように、協賛、広告を受け付けております。ご紹介いただけると幸いです。

【演題投稿受付】

■投稿締切:8月18日(月)
■投稿URL:https://pco-prime.com/40jagh/abstract_submission.html
また、自由集会も受け付けております。

【参加登録】

■登録URL:https://pco-prime.com/40jagh/registration.html

詳細は大会ウェブサイトをご覧ください。

会員皆様の奮ってのご応募・ご参加をお待ち申し上げております。

第39回 東日本地方会開催のお知らせ

第39回 東日本地方会の詳細が決まりましたので、お知らせいたします。

 

日 時:2025年7月12日(土)~13日(日)
場 所:静岡県伊豆の国市古奈255 長岡総合会館 アクシスかつらぎ
大会長:湯浅 資之(順天堂大学 教授)
テーマ: 近未来の世界がここにある―先取りする少子高齢化への模索-

 

詳細は下記ウェブサイトをご覧ください。
https://www.jaihg-east2025.com/juntendo/index.cgi/

演題申込と参加登録は、2025年4月10日に開始しました。

第43回 西日本地方会開催のお知らせ

第43回 西日本地方会の開催が決まりましたので、お知らせいたします。

 

日 時:2025年3月1日(土)
場 所:神戸大学統合研究拠点コンベンションセンター(兵庫県神戸市)
大会長:松井 三明(神戸大学保健学研究科)
テーマ: 知識、技術、思想の継承

 

詳細は下記ウェブサイトをご覧ください。
https://www.lab.kobe-u.ac.jp/ghs-globalhealth/jaghwest43/index.html

『Tropical Medicine and Health (TMH)』が、Clarivate社のSCIE (Science Citation Index Expanded) に新たに収載されることが決定いたしました

このたび、本学会の公式ジャーナル『Tropical Medicine and Health (TMH)』が、Clarivate社のSCIE (Science Citation Index Expanded) に新たに収載されることが決定したことをご報告いたします。現在TMH誌はインパクトファクター3.6を有し、Journal Citation Reportsの熱帯医学分野28誌中3位のQ1ジャーナルとして評価されています。今回の決定により、TMH誌は今後さらに多くの研究者にアクセスされることが期待されます。

この成果は、ひとえにTMH誌の発展のために尽力くださった編集委員の先生方、ならびに学会員の皆様のご支援の賜物であり、心より感謝申し上げます。 今後もTMH誌がグローバルヘルス・熱帯医学の発展に貢献し、学術的な価値をさらに高めていけるよう尽力してまいります。
学会員の皆様におかれましても引き続きご支援を賜りますようお願い申し上げます。

Tropical Medicine and Health 編集長
橋爪 真弘

第40回日本国際保健医療学会学術大会

2025年の学術大会の概要が下記の通り決定いたしました。

 

日程 :2025年11月1日(土)〜2日(日)

開催地 :帝京大学板橋キャンパス(東京都板橋区加賀)

大会長 :山本秀樹(帝京大学薬学部 教授)

テーマ :いたばしから世界へー地域社会に根差したSDGs (仮題)

 

詳細につきましては、決定次第お知らせ致します。

2024年度 学会奨励賞公募のお知らせ

日本国際保健医療学会 会員のみなさま
下記のように今年度の奨励賞を募集します。添付PDFもご確認ください。
自薦、他薦、ともに歓迎いたします。多くのみなさまからのご応募をお待ちしています。

要件

  • 2024年4月1日時点で原則として45歳以下であること。
  • 2024年10月1日時点で日本国際保健医療学会に正会員として在籍する意志があり、かつ通算の在籍期間が3年以上であること。なお学生会員としての期間も含みます。
  • 以下のすべての要件を満たす論文の筆頭著者であること。
    1. グローバルヘルス分野に有用な知見をもたらす原著または総説。
    2. 2023年1月1日以降にオンラインまたは出版公表されている。
    3. 「国際保健医療」「Tropical Medicine and Health」、または他の国際英文誌に掲載されている。

備考

  • 掲載誌が本学会誌(「国際保健医療」「Tropical Medicine and Health」)以外である場合は、その内容が本学会総会または地方会で報告されていることが望ましい。
  • 本学会理事または代議員1名を推薦者として確保すること。(学会ウエブサイトから
理事・代議員名簿を参照してください。URL:https://jagh.or.jp/about/officer )
  • 推薦者について不明な場合、その他の問い合わせは学会事務局にご連絡ください。

    事務局宛電子メール:jaih2009@gmail.com

募集期間:2024年7月5日(金) 〜 9月15日(日)

応募方法日本国際保健医療学会 奨励賞応募フォーム(Googleフォーム)から応募をお願いします。

  • 選考結果の発表は10月上旬を予定しています。
  • 受賞者には2024年11月16日〜17日に開催されるグローバルヘルス合同大会(沖縄県糸満市)で受賞式への参加と記念講演の実施をお願いする予定です。

下記画像をクリックしてご覧ください。

第38回 東日本地方会 WEBサイトのお知らせ

第38回 東日本地方会のポスターとWEBサイトが公開されましたので、お知らせいたします。

 

日 時:2024年7月6日(土)
場 所:かでる2.7(北海道立道民活動センター、北海道札幌市)、現地開催
大会長:三浦宏子 (北海道医療大学歯学部保健衛生学分野 教授 )
テーマ: 国際保健におけるアクティブエイジングと地域リハビリテーション
WEBサイト:https://www.jagh-east38.com/

第42回西日本地方会参加登録、演題登録開始しました

第42回西日本地方会に関するご案内です。
12/1よりHP公開および参加登録、演題登録、同時に開始いたしました。
詳細は下記HPをご覧ください。

https://sites.google.com/fulbrightmail.org/42-in/home

ご参加お待ちしております。

第42回日本国際保健医療学会西日本地方会 in 高知
2024年3月2日(土) オーテピア

以上

第39回日本国際保健医療学会学術大会 グローバルヘルス合同大会2024

第39回日本国際保健医療学会学術大会 グローバルヘルス合同大会2024の開催が決まりましたので、お知らせいたします。

日 時:2024年11月16日(土)〜 17日(日)
場 所:くくる糸満(糸満市観光文化交流拠点施設)、沖縄県
大会長:小林 潤(琉球大学保健学研究科 教授)
テーマ:Proposal from Asia and Pacific Islands

第38回 東日本地方会開催のお知らせ

第38回 東日本地方会の開催が決まりましたので、お知らせいたします。

 

日 時:2024年7月6日(土)
場 所:かでる2.7(北海道立道民活動センター、北海道札幌市)、現地開催
大会長:三浦宏子 (北海道医療大学歯学部保健衛生学分野 教授 )
テーマ: 国際保健におけるアクティブエイジングと地域リハビリテーション

 

詳細が決定しましたら、別途お知らせいたします。

Tropical Medicine and Health誌にImpact Factor 4.5 が付きました

日本国際保健医療学会と日本熱帯医学会共通の英文学会誌であるTropical Medicine and Health誌に、Impact Factorが付いたことが、本年6月末にClarivate Analytics社より発表されました。

4.5 - 2-year Impact Factor (2022)

3.8 - 5-year Impact Factor (2022)

 

Tropical Medicine and Health誌は、長年日本熱帯医学会のOfficial Journalでしたが、2021年より日本国際保健医療学会の英文ジャーナルとしても承認されました。

学会員の皆様の積極的な投稿をお待ちしています。

 

なお、日本国際保健医療学会誌(Journal of International Health:JIH)は、これまで通り和文誌としての発行を継続してまいります。

また、英語論文の投稿も受け付けておりますが、

  1. JIH誌に投稿された論文が、Tropical Medicine and Health(TMH)誌に掲載されることはありません。
  2. また、TMH誌への掲載論文はPubmedに収載されますが、JIH誌掲載論文はPubmedには収載されません。ただし、日本語データベースの医学中央雑誌には掲載されます。
  3. JIH誌にはImpact Factorは付いていません。

2023年度 学会奨励賞募集のお知らせ

会員のみなさま
以下の要領で、今年度の学会奨励賞を募集いたします。
自薦、他薦を問わず、優秀な論文のご応募をお待ちしています。なお、受賞者には賞状および副賞が贈られます。

要件

  • 2023年4月1日時点で原則として45歳以下であること。
  • 2023年10月1日時点で日本国際保健医療学会に正会員として在籍する意志があり、かつ通算の在籍期間が3年以上であること。
  • 以下のすべての要件を満たす論文の筆頭著者であること。
    • グローバルヘルス分野に有用な知見をもたらす原著または総説。
    • 2022年1月1日以降にオンラインまたは出版公表されている。
    • 本学会誌である「国際保健医療」「Tropical Medicine and Health」、または他の国際英文誌に掲載されている。

備考

  • 掲載誌が本学会誌以外である場合は、その内容が本学会総会または地方会で報告されていることが望ましい。
  • 本学会理事または代議員1名を推薦者として確保すること。(学会ウエブサイトから理事・代議員名簿を参照してください。URL https://jagh.or.jp/about/officer )
  • 推薦者について不明な場合、その他の問い合わせは学会事務局にご連絡ください。事務局宛電子メール)jaih2009@gmail.com

募集期間:2023年7月10日(月) 〜 9月15日(金)

応募方法日本国際保健医療学会 奨励賞応募フォーム(Googleフォーム)から応募をお願いします。

  • 選考結果の発表は10月下旬を予定しています。
  • 受賞者には2023年11月24日〜26日のグローバルヘルス合同大会で受賞式への参加、および記念講演の実施をお願いする予定です。